生きる

258.なぜ損をしてまでチャレンジをするのか

258.challenge

2022年のチャレンジ

2022年、職を超え、都内に移動することにしました。超大企業から、スタートアップへの挑戦です。

企業規模1/100とか、1/1000とか、そんなレベルではないほど変わります。

すると、様々な福利厚生がそぎ落とされ、年収も下がるわけです。

具体的な数字を出すと、20%くらいの下落幅です。ですので、冷静に考えたらチャレンジすることは、”損”なわけです。

なんなら、今でも「本当にチャレンジすべきなの・・・?」と悩むわけです。

でも、もう決めてしまったことなので、進むしかないのです…。(退路はたっておくと仕方ないから進みますよね、人間って)

 

で、なぜ損な思いをするにチャレンジをするのか、というのを振り返って考えてみたわけです。

不安だからチャレンジする

チャレンジは、失敗を伴います。安定した環境から抜け出し、新たな環境に飛び入り、新たなことをして、新たな人と関係を気づく。

未知の連続ですから、上手くいかないことが多くなりますし、今の環境に居続けるよりも圧倒的にリスクがあります。

そもそも、超安定企業にいたわけなので、ただそこの残ればまぁまぁの生活は出来たわけですから、そことの相対性もみると、よりリスクに見えます。

でも、私は「なぜチャレンジするのか」と聞かれたら、「不安だからかな」と答えると思います。

ぬくぬくした環境で、毎日決まったことを、決まった通りにし、自分で新しいことを考えない。自分のスキルアップを考えない。自分の足で歩かない。

そんな状況で”安心でいられるか”といったら、私は安心ではいられないのです…。

「自分の足で歩けている」という実感をもって、初めて安堵するのだと思います。今は、それがほしい。

上手にやれる人は、毎日のルーティンワークをさっとこなし、ほかの力を副業に注ぎ込むことによって、それらを叶えているのかもしれません。

でも、時間のうちのほとんどは、本業に費やすわけで、ここでのスキルアップを図れるか否かというのは、今後の人生に大きく左右すると思うのです。

正直、めちゃくちゃ不安ですが、動かなければ何も始まらない。何も変わらない。それも事実です。

だから、不安でももらったご縁を大切に、新たな一歩を踏み出す。

つまり、不安だからチャレンジしていくのです。

 

何にチャレンジすることにしたか、というのはまた次の機会に!

 

ネオ
今日は、作者に関しての投稿でした~

 

今日の一問

みなさんの今年のチャレンジはなんですか?

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

Neo

学歴なし、特技なし、専門性なし、人生失敗だらけの著者が、”でぃま”に自分を映しながら、”みーもん”に助けてもらう話を執筆中。 著者の詳細なプロフィールはこちらから https://mi-mon.com/about-author/

-生きる

© 2024 ディマなりの生き方